相続土地国庫帰属 申請サポートのページはこちら
空き家 草刈り作業前後比較
空き地 草刈り作業前後比較
空き地 草刈り作業前後比較
農耕放棄地 草刈り作業前後比較
広報はままつに広告掲載中
農業委員会から草刈りの依頼や通告を受けてお困りの方はえにしプランニングにご相談ください!
作業後をイメージできる画像集はこちら
最新の草刈り作業記事はこちら
雑草のことなら「えにしプランニング」にお任せください!
毎年、頭を悩まされる雑草や伸びすぎた庭木
えにしプランニングは、厚生労働省通達による 刈払機取扱い作業者に対する安全衛生教育受講者 が安全に留意して丁寧に作業いたします。
刈払い機による草刈りは1坪当り550円~と、リーズナブルな料金設定で、その後の除草剤散布、防草シート敷設などの作業もお任せ下さい。翌年以降も見据え、長期的に安心できる対策をご提案いたします。(最低受注料金有り)
作業代金については作業完了後の現金払いのほか銀行振り込みやクレジットカードやPayPay決済にも対応しております。もちろん、ご相談・お見積りは無料!どうぞお気軽にお電話ください。
えにしプランニングは一切対面せずに作業の完結が可能です!
【新型コロナ対策中の作業の流れ】
①現場の確認・下見
お電話でのやり取りで作業場所と敷地境界線、作業内容等が確認できればお立会い不要です。
②代金のお見積り
見積り書はメール、LINE、郵送、FAXなどあらゆる手段を用いて対面せずにお手元に届けます。
③実作業
作業時のお立会いは不要です。また、スマフォやパソコンあてに作業前後の画像をお送りすることも可能です。
④代金のお支払い
代金は銀行振り込み、カード払いをご利用いただけばお電話からお支払いまで一切対面(人的接触)なしで完了できます。
ご相談・見積り無料 フリーコールでお電話0800-123-3411土日祝日も対応(非通知不可)
メールでのご相談・作業依頼はこちら お気軽にお問い合わせください。えにしプランニングによる草刈り作業料金のご案内
刈払い機による草刈り作業
【草丈20cmまでの最低受注料金】22,000円~ 広域の場合は1坪ごとに550円加算
【草丈50cmまでの最低受注料金】33,000円~ 広域の場合は1坪ごとに660円~加算
【草丈50cm以上の最低受注料金】44,000円~ 広域の場合は1坪ごとに880円~加算
※ 上記は機械刈りの料金で金額はいずれも税別です。また、刈草処分料(3,300円~)、出張費(3,300円~)、石飛びを防止する養生費(3,300円~)、機材消耗費、燃料費、車両費等は別となります。
【作業料金例】
草丈20cm・面積30坪の場合
最低受注料金22,000円 草処分費4,400円 養生費3,300円 機材・出張費6,600円 36,300円(税込)
草丈30cm・面積60坪の場合
660円×50坪=39,600円 草処分費8,800円 養生費5,500円 機材・出張費8,800円 62,700円(税込)
草丈80cm・面積150坪の場合
880円×150坪=132,000円 草処分費16,500円 養生費5,500円 機材・出張費11,000円 165,000円(税込)
※上記はあくまでも単純積算値であり、実際のお見積り時には調整させていただいております。傾斜地、車両が入れないなど諸条件による加算もあります。
えにしプランニングによる年間管理のご案内
えにしプランニングでは年間契約による雑草管理のご提案をさせていただいております。
作業内容のイメージ
弊社による現地観察 ~ 作業時期のご提案 ~ 実作業(除草剤散布・草刈り) ~ 画像による作業報告 ~ 不定期に効果を確認 契約内容によりこの流れを繰り返します。
年間契約のメリット
・雑草のことであれこれ悩まなくてよい
・草刈り・草むしりの労力から解放される
・雑草で近隣の住民に迷惑をかける心配がなくなる
年間管理契約の際には作業内容、作業回数、作業代金、中途解約した場合の返金方法などを明示した書面を発行しますので安心して委託することができます。※除草剤による年間管理の最低受注料金は55,000円(税込)です。
手作業での草むしり・草取りは受注できません
えにしプランニングは機械化・省力化でリーズナブルな作業料金を実現していますので、手間と時間のかかる手作業での草むしり・草取りはお受けしておりません。手作業にこだわられる方は他社にご相談ください。
トラブル防止のためお見積りや受注ができない場合もあります
・お電話での見積りを求められる方(現地を見ずに見積りはできません)
・地境・作業範囲があやふやで確定できない
・お立会いがない場合は、メール・LINEなどで画像(作業前後)のやりとりができることが受注の条件となります
・地主様・近隣の関係者・家族や親族内で作業範囲や作業内容の合意形成ができていない
・ご自身で把握できないほど、多数の業者に見積り依頼をされている
・高所・急傾斜地・狭所・駐車場なし・通行人多数・駐車車両があるなど危機管理上問題がある
・枝葉搬出・機材搬入・人員移動が非常に困難または危険を伴う
・作業スペースが確保されていなかったり、電線が地表に露出しているソーラー発電施設の作業は受注できません。
・第三者に作業を妨害されたり、暴言・暴力を振るわれるなど作業員の身に危険が及ぶ可能性がある
・弊社がご提案する見積りに対して値引きを要求される場合は、ご予算に合う他社にご依頼いただいております。
防草シート敷設作業について
面積や諸条件によりに料金が異なりますのでご相談いただければ無料でお見積りいたします。
えにしプランニングでは信頼性の高いシートを使用しておりますが、耐用年数を延ばすことと強風による捲れを防止するためにシート敷設後に砂利や砕石を敷くことが作業の条件となります。
なお、雑草の突き抜けや早期劣化によるトラブル防止のため信頼性の低い防草シートの敷設はお断りさせていただいております。
刈り草・枝葉の処分について
弊社で作業させていただいたあとの刈り草・枝葉は自社で処分しますが、お客様が作業された後の刈り草・枝葉の回収処分は廃棄物処理法に抵触する恐れがあることから弊社ではお受けしておりません。地域の一般廃棄物収集運搬許可業者や一般廃棄物再生利用指定業者にご相談ください。
作業後をイメージできる画像集はこちら
最新の草刈り作業記事はこちら
ご相談・見積り無料 フリーコールでお電話0800-123-3411土日祝日も対応(非通知不可)
メールでのご相談・作業依頼はこちら お気軽にお問い合わせください。